月刊『企業実務』2024年2月号を発売しました。
プレスリリース
決算早期化に向けたボトルネック解消策

決算は他部署や取引先も絡み、経理単独では進めることができないのが悩みどころです。決算を早期化するには、日々の経理業務のDXの推進とともに、社内外の「ボトルネック」となる要因を把握・分析し、解消していくことが肝要です。そこで、決算業務円滑化のためのボトルネック解消策を解説します。
- 決算早期化が求められる背景
- ボトルネックはどこにあるのか
- ボトルネック解消のための5つのStep
- 具体的なボトルネック解消策
注目記事
早めに手当てしたい 資金不足を回避するためにできること
3月決算法人においては、決算に必要な資金額が見えてくるため、年初から春先にかけての資金計画を改めて見直す時期です。資金不足が予想される場合の回避策について解説します。
注目記事
先回りして人手不足を予防する「人材年表」の活用法
自社の人材を年齢別、部署別等で整理した「人材年表」を作成すれば、結婚や出産といった社員のライフイベントに先回りして対策を講じることが可能です。人事労務管理に人材年表を導入するポイントを解説します。
注目記事
早期退職を防ぐ いまどきの新入社員受入れ準備の勘どころ
新年度に新入社員を迎えるに際し、受入れ体制をしっかり整えたいところ。いまどきの新入社員の特徴を捉えたうえで、新入社員受入れ準備の勘どころを紹介します。