月刊『企業実務』2025年5月号を発売しました。
プレスリリース
従業員数300人超企業の取得率公表が義務に
男性の育休取得環境の整え方

ことし4月より、従業員数300人超1000人以下の企業に対しても男性の育休取得率の公表が義務化されました。中小企業ではなかなか育休取得が進まない状況にありますが、男性の育休取得率を上げることは公の目標であり、採用戦略の面からも無視できない課題となっています。そこで、男性の育休取得環境を整えるためのポイントを解説します。
- 男性の育児休業をめぐる法改正とその背景
- 企業にとってのメリットと育児休業取得を阻む壁
- 育児休業取得を促進する取組み
- 育児休業の申出があった場合の体制づくり
注目記事
経理担当者なら押さえておきたい「新・リース会計基準」のあらまし
企業会計基準委員会(ASBJ)は昨年9月13日に、新しいリース会計基準を公表しました。この基準は、上場企業と会計監査が必要な大規模企業に、2027年4月1日以降開始する事業年度から強制適用されます。本稿では、そのあらましを概観します。
注目記事
パート・アルバイトの健康保険・厚生年金保険にまつわる実務Q&A
2016年以降、パートやアルバイトといった短時間労働者について、社会保険の適用拡大が続いています。ここでは、昨年10月からの適用拡大に伴い、判断に悩んだり間違えたりしがちなポイントをQ&A形式で解説します。
注目記事
企業が“キャラクター”を活用する際の留意点
近年、キャラクタービジネス市場は成長の一途をたどっています。一方で、権利処理等が不十分であることが要因のトラブルも数多くみられます。本稿ではキャラクターを活用する際の法律面・実務面の留意点について解説します。