月刊『企業実務』2025年4月号を発売しました。
プレスリリース
時代が求める経理・人事・総務の在り方とは
管理部門の働き方再考

DXの浸透や生成AIの発展等により、定型業務は自動化され、実務の世界はめまぐるしく変容しています。不確実性の時代において、経理・人事・総務部門の存在意義・醍醐味は、どこにあるのでしょうか。管理部門業務の来し方を顧み、現在の管理部門担当者の意識調査・分析、識者による提言等を通じて、これからの仕事への向き合い方を考えます。
- 『企業実務』63年のあゆみ
- 経理・人事・総務担当者の“意識調査&分析”
- 提言①変容する実務と役割に対処せよ
- 提言②企業経営にコミットせよ
注目記事
資金繰り計画を攻略する「借入金返済予定表」作成のポイント
経営環境が複雑化する昨今、借入金が複数本ある企業も少なくないでしょう。そのような場合、借入金を管理して資金計画に見通しをつけることが重要です。そこで、借入金返済予定表を作成・活用する際のポイントを解説します。
注目記事
4月から支給率が引下げに「高年齢雇用継続給付」にまつわる実務をおさらいしよう
ことし4月1日より高年齢雇用継続給付の支給率が最大10%に引き下げられ、将来的には廃止の可能性も示唆されています。同給付の概要や変更点、企業の実務対応、円滑な雇用維持の方法について解説します。
注目記事
スムーズに進行するために「株主総会」の準備・運営にまつわるQ&A
株主総会の準備・運営は、総務部門にとって最大のイベントの1つです。ここでは、非上場企業における株主総会を対象として、株主総会の準備・運営における実務上のポイントをQ&A形式で解説します。