月刊『企業実務』2025年8月号を発売しました。
プレスリリース
年末調整に向けた「基礎控除の見直し等」「特定親族特別控除」の準備実務

2025年度税制改正において特に注目されるのは、基礎控除の見直し等および特定親族特別控除の創設です。これらは原則として2025年分の所得税から適用され、ことし12月の年末調整から実務的な対応が求められます。本改正により、実務は煩雑を極め、申告漏れや計算ミス発生のリスクが高まっています。その影響と対策を解説します。
- 基礎控除および給与所得控除に関する改正
- 「特定親族特別控除」の創設
- 年末調整に向けた準備
- 実務上の留意点
注目記事
座談会 経理担当者の働き方改革~生成AI活用~
企業の経理部門での実務経験を持つ経理専門家の3氏が、これからの経理担当者の働き方について議論・展望しつつ、経理業務における実践的な生成AIの活用方法を、動画を交えて紹介します。
注目記事
改正雇用保険法により創設された「育児時短就業給付金」の実務
2024年の雇用保険法の改正により、ことし4月1日から「出生後休業支援給付金」および「育児時短就業給付金」が創設され、先月号では「出生後休業支援給付金」の実務について解説しました。今月号では「育児時短就業給付金」の概要や受給要件、申請等の実務について解説します。
注目記事
罰則付きで義務化!求められる“職場の熱中症対策”
労働安全衛生規則が改正され、ことし6月1日より事業主に対し、熱中症による健康障害の疑いがある者の早期発見や重篤化を防ぐために必要な措置を講じることが、罰則付きで義務化されました。本稿では、法改正の内容と実務対応を解説します。