月刊『企業実務』2025年7月号を発売しました。

プレスリリース

徹底解説!
「新・年収の壁」を攻略する

月刊『企業実務』2025年7月号

今年度の税制改正では、「年収103万円の壁」が160万円に引き上げられたことが話題になりました。各種控除制度の創設・改正により、年収の壁はどう変わったのか。税と社会保険の両面から整理して、制度と実務対応を徹底解説します。

  1. 年収の壁とは
  2. 所得税の壁の改正点
  3. 住民税の壁の改正点
  4. 社会保険の壁とは
  5. 実務におけるポイント

注目記事
2025年度税制改正による「退職所得控除」の調整規定の見直しの影響と実務

2025年度税制改正では「勤続期間等の重複排除の特例」の適用対象期間が延長され、老齢一時金と退職一時金とを組み合わせて受け取るケースで、退職所得控除を満額利用することが難しくなりました。

注目記事
改正雇用保険法により創設された「出生後休業支援給付金」の実務

2024年の雇用保険法の改正により、ことし4月1日から「出生後休業支援給付金」および「育児時短就業給付金」が創設されました。今号と次号で両給付について取り上げます。まず今号では「出生後休業支援給付金」の概要や受給要件、申請等にまつわる実務について解説します。

注目記事
下請法改正の概要と求められる実務対応

ことし5月16日、「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立しました。発注側と受託側の価格協議の義務付けや、価格転嫁などに消極的な事業者に大臣が改善を促すことなど、改正内容について詳解するとともに、実務対応における注意点を解説します。

月刊『企業実務』2025年7月号の目次