月刊『企業実務』2024年1月号を発売しました。
プレスリリース
中小企業の経理・人事・総務部門が直面する
2024年の課題と対策

約4年に及ぶコロナとの闘いを経て、ようやくアフターコロナが見えてきました。一方で、ゼロゼロ融資の返済、電子帳簿保存法の宥恕期間の終了、少子高齢化による労働力不足、生成AIの普及など、中小企業はいまなお大きな荒波に揉まれています。2024年、中小企業の経理・人事・総務部門は、どのような課題に直面し、それらにどう対処すればよいのか、各部門の専門家が展望します。
- 特別鼎談
- 経理・税務部門の課題と対策
- 人事・労務部門の課題と対策
- 総務・法務部門の課題と対策
注目記事
電子帳簿保存法に対応したシステム導入を検討する際のポイント
2024年1月1日から適用される電子帳簿保存法の改正に対応するため、システム導入を検討する企業が増加しています。そこで、電子帳簿保存法に対応したシステム導入のポイントについて解説します。
注目記事
急遽始めたテレワーク制度の見直し・整備のポイント
新型コロナウイルスが感染症法上の「5類」に移行され、テレワーク実施率が徐々に低下しています。そこで、テレワーク制度を整備または終了する場合のメリット・デメリットと、求められる手続きを確認します。
注目記事
企業倒産が増加傾向に……2024年、日本と世界の景気はどうなる?
2023年は、歴史的円安と物価高となりました。移りゆく国内事情と国家間関係のなか、日本と世界の景気はどうなるのか。中小企業はこれからどうするべきか。マクロ経済分析を専門とする伊藤忠総研チーフエコノミストの武田淳氏に尋ねました。