
サイズ:A5判(全2巻 約4,100頁)
価格:31,900円(消費税込)
※追録代金は発行頁数600頁につき13,200円(消費税込)
5大特色

関連条項が一目瞭然に把握・理解できるよう、同一ページの上段に法律、中段に施行令(政令)・施行規則(省令)、下段に通達をそれぞれ対照配置した本書独自のユニークな編集です。
同時に、必要な関連取扱い等についても、参照個所が注書してありますので、絶対に見落とすことなく安心してご活用いただけます。

法令・通達の改正や新しい取扱い制定のつど追録を発行し、加除訂正していく仕組みですので、本書さえあれば常に最新の法令・通達で実務を処理することができます。また、追録発行の早さと正確さには定評があり、ご利用の皆様からもご好評をいただいています。

A5判のコンパクトサイズですから手軽で扱いやすく、机上でのスペースも取りません。

法令の体系をもとにした“項目別”の目次を採用しています。また巻末には、“条文別”の索引も設けています。どのような場合でも目的のページがスピーディに開けるよう工夫しています。

絶対の信頼性と、この分野の草分けとして長い経験によりつくり上げられた内容のキメ細かさ、正確さがご利用の皆様から評価いただき、お蔭様で日本一の発行部数を誇っています。
構成内容
- 第一編
- 源泉徴収に関係ある所得税法・同施行令・同施行規則・同通達
- 第二編
- 源泉徴収に関係ある個別取扱通達
- 第三編
- 源泉徴収に関係ある租税特別措置法等その他所得税法以外の法規類
税金対策は重要な経営戦略の一つです! こんな問題の解決には本書を!
- 給与所得の源泉徴収のしかた
- 旅費名義や交際費名義の給与
- 役員、従業員の海外渡航費の取扱い
- 役員に対する貸与住宅等の賃貸料の取扱い
- 社宅、寮、食事等の現物給与の取扱い
- 慰安旅行などの費用を事業主が負担した場合
- 月給や日給の場合の税額計算
- 中途就職者についての税額計算
- 賞与に対する税額の求めかた
- 年末調整のしかた・・・・・・他
- 退職所得の源泉徴収のしかた
- 退職所得の特別控除額と勤続年数の計算
- 退職所得の税額計算
- 災害被害者が税金の控除や免除を受けるには
- 講演料等、税理士等の報酬、外交員・集金人の報酬
- 利子所得、配当所得に対する源泉徴収
- 財形貯蓄
- 災害被害者が税金の控除や免除を受けるには